marketing blog
SAKUSEN TOKYO/堀昌之のマーケティング所感と考察。その他ビジネスもろもろ。
marketing
CXクリエイティブというか、CXデザインというか。そういったことがかなり重要。
超久々ブログ。おはようございます。 SAKUSEN TOKYOの堀です。 最近仕事してて、つねづね思うこと。 今、マーケティング業界のクリエイターやストラテジストに必要な能力って、 間違いなく「CX(顧客体験)クリエイテ […]
Posted in marketing | No Comments »
アウトプット思考の大切さについて
久々のエントリーです。堀です。寒いですね。 アウトプット思考はすごく大切というお話。 僕はもともとクリエイターやってからかもしれないけれど、 アウトプット思考(企画思考かな)が強い方だと思います。 クライアントさんのオリ […]
Posted in marketing | No Comments »
ストーリー構築について思うこと<現状把握→問題抽出→課題設計→結論の流れ>
超久々ブログです。 最近の話。マーケティングコミュニケーションに関わるワークショップをする機会がとても増えているのですが、 とある広告代理店さんにワークショップをした際に、その代理店の若者から、 「堀さんが仕事をする上で […]
Posted in marketing, 仕事 | No Comments »
SAKUSEN TOKYO三期目終了〜正しさを諦めない〜
久々のブログです。半年ぶりぐらいですね。 弊社は12月が期末なので、今日で三期目が終了です。 今年もみなさま、ありがとうございました。 クライアントのみなさま。 パートナーのみなさま。 そして、社員のそんちゃん、あいちゃ […]
Posted in marketing, SAKUSEN TOKYO, 仕事 | No Comments »
中小企業やベンチャー企業のマーケサポートは総合力が試される
こんにちは、SAKUSEN TOKYOの堀です。 最近、中小企業やベンチャー企業のマーケティングサポートをすることが 増えてきています。 大企業の仕事は、大きなブランドのマーケティングに携われている 醍醐味 […]
Posted in marketing, 仕事 | No Comments »
問題と課題の違い
久々のブログです〜。 クライアントさんや広告代理店で打ち合わせをしているときに、 最近よく「??」になることがありまして。 特に若い方々なんですけれど、 <問題>と<課題>をごっちゃにして使っている人が時々います。 「そ […]
Posted in marketing, 仕事 | No Comments »
ユーザシナリオを作る大切さ
明けましておめでとうございます。 SAKUSEN TOKYOの堀です。 本日、初めてのブログ投稿になります。 今年は、自分のペースではありますが、 アクティブにエントリーをしていきたいと思っています。 よろしくお願いしま […]
Posted in marketing | 1 Comment »
タスク設定能力の重要性
DSPによる広告配信やリスティング広告、 webスペシャルコンテンツ、デジタルタイアップ広告、 さらにはDMPへのデータの格納などなど。 デジタル領域のマーケティングの仕事は、 広告からコンテンツから、システムから、 様 […]
Posted in marketing | No Comments »
マーケティングプロデューサーの必要性について
こんにちは。堀です。 最近、代理店さんや広告主さんと マーケティング関連の仕事をしていてすごく思うことなんですけど。 マーケティングプロデューサーみたいな人が、必要な 時代になってきたなぁと痛感しています。 特に年間マー […]
Posted in marketing | 1 Comment »
本年もお世話になりました。
みなさま。本年もお世話になりました。 今年は、良い年でした。 もちろん、悔しいこともたくさんあったし、 もどかしいこともたくさんありましたが、 すべてが自分の経験値として、今に結びついている気がします。 (結びつけようと […]
Posted in marketing | No Comments »